カバー率No.1のdocomoの回線を使用しているので、繋がりやすさもNo.1です。
ほとんどのキャリアはクレジットカードを必要としており、楽天モバイルも、一応クレジットカードが必要となっているのですが、楽天モバイルなら楽天銀行やスルガ銀行の発行するVISAデビットカード、JCBデビットカードでも契約できます。
繋がりやすさ重視の方へ楽天モバイル
楽天モバイル料金プラン
プラン名 | 最低利用期間 ※3 | ダイヤモンド会員※2 | 楽天会員※1 | 楽天会員でない方 |
---|---|---|---|---|
1年目・対象月のみ | 1~2年目 | 1~2年目 | ||
プランS/2GB 月額基本料 2,980円 | 3年長期割 | 980円 | 1,480円 | 1,980円 |
2年長期割 | 1,480円 | 1,980円 | 2,480円 | |
1年 | 1,980円 | 2,480円 | 2,980円 | |
プランM/6GB 月額基本料 3,980円 | 3年長期割 | 1,980円 (初月980円) | 2,480円 (初月1,480円) | 2,980円 (初月1,980円) |
2年長期割 | 2,480円 (初月1,480円) | 2,980円 (初月1,980円) | 3,480円 (初月2,480円) | |
1年 | 2,980円 (初月1,980円) | 3,480円 (初月2,480円) | 3,980円 (初月2,980円) | |
プランL/14GB 月額基本料 5,980円 | 3年長期割 | 3,980円 (初月980円) | 4,480円 (初月1,480円) | 4,980円 (初月1,980円) |
2年長期割 | 4,480円 (初月1,480円) | 4,980円 (初月1,980円) | 5,480円 (初月2,480円) | |
1年 | 4,980円 (初月1,980円) | 5,480円 (初月2,480円) | 5,980円 (初月2,980円) | |
プランLL/24GB 月額基本料 6,980円 | 3年長期割 | 4,980円 (初月980円) | 5,480円 (初月1,480円) | 5,980円 (初月1,980円) |
2年長期割 | 5,480円 (初月1,480円) | 5,980円 (初月1,980円) | 6,480円 (初月2,480円) | |
1年 | 5,980円 (初月1,980円) | 6,480円 (初月2,480円) | 6,980円 (初月2,980円) |
※3年目以降は、通常の月額基本料
関連記事【クレカ無しで契約できるLINEモバイル】
関連記事【クレジットカード無しでのUQモバイルの契約方法】
関連記事【BIGLOBEモバイル】



楽天会員割、長期割適用時の「スーパーホーダイプランS」と、ワイモバイルのワンキュッパ割(ご利用開始翌月から12カ月間)適用時の「スマホプランS」、UQモバイルのスマトク割/長期利用割引、イチキュッパ割(ご利用開始月から13カ月目まで)適用時の「おしゃべりプランS」または「ぴったりプランS」を比較。
楽天モバイルオススメのポイントと注意点
1.かけ放題プランがある
かけ放題がセットになったプランは10分以内の国内通話がかけ放題プランです。
2.契約期間の縛りがない
24ヶ月縛りもなく、契約解除はいつでも可能です。
MNPでの解約を選択された場合MNP転出手数料が1電話番号につき3,000円かかります。
3.デビットカードで契約OK
SIM契約はデビットカード(楽天銀行デビットカード・スルガ銀行デビットカード)での契約可能ですが、端末の分割についてはクレジットカードか、クレジット会社の分割払契約が必要
4.NMP(モバイル・ナンバー・ポータビリティ)
現在契約している携帯電話会社の電話番号をそのまま使えるMNP(モバイル・ナンバー・ポータビリティ)利用可能
※おサイフケータイは端末によって使える場合があります。
注意点
1.通話料が高い
通話料が高い(10分かけ放題プランもある)ので、LINEやFacebookの無料通話で通話料を抑えることができます。
通話料を抑える他の方法については、最後に【格安SIMの欠点の克服】で書いております。
2.対応端末
SIMロック解除するか、SIMフリー端末が必要

関連記事【クレカ無しで契約できるLINEモバイル】
関連記事【クレジットカード無しでのUQモバイルの契約方法】
関連記事【BIGLOBEモバイル】