「格安SIMが契約できても、最新のスマホが欲しいんだよなーー」
「クレジットカード持っていないし・・・」
って方にも、とっておきの情報がありますので、読み進めて下さい。
携帯ブラックでも契約可能で人気のUQモバイルの契約の仕方を説明します。
契約には、クレジットカードかデビットカードが必要になります。
公式サイトにはデビットカードは使用できないという注意書きがありますが、実際には使用できるデビットカードがあります。こちらのサイトからの申し込みは、銀行口座からの振替えも可能です。

UQモバイルの契約方法
UQコミュニケーションズのUQ mobileが一番のオススメです。
UQ mobileなら機種に限定はありますが、スマートホン本体が無料の上に、契約時必要なクレジットカードが楽天銀行等の発行するVISAデビットカードで大丈夫です。現在、銀行口座振替も可能となっています。
auかんたん決済が利用可能になりました!
携帯キャリア決済を一度でも使ったことがある人は既にご存知のことと思いますが、auかんたん決済に限らず携帯キャリア決済を使う時に一番気にしておかなければならないもの、それが“限度額”です。ご利用可能額とも言います。
毎月(ひと月)使える金額が決まっているので、携帯キャリア決済は良く利用するという人は絶対に避けては通れません。限度額が設定されているなんて‥と思ってしまいがちですが、携帯キャリア決済は後払い方式なので上手に使えば大変便利ですね。
〇契約期間が4か月未満→10,000円/月・4か月以上25か月未満→30,000円/月・25か月以上→50,000円/月
公式サイトにはデビットカードは使用できないという注意書きがありますが、実際には使用できるデビットカードがあります。こちらのサイトからの申し込みは、銀行口座からの振替えも可能です。

デビットカードでの契約の場合、契約事務手数料3,000円も初回請求時の引き落としなので、デビット口座に1円以上入っていれば契約できて約3日後には送られてきます。
au以外からのMNP転入を優遇しているため、au以外からのMNP転入なら2,980円、新規開通なら1,000円アップの3,980円という料金プランがオススメです。
料金やキャンペーン等は公式サイトでご確認下さい。
※決済はクレジットのみデビットカードはご利用できませんと記載がありますが、実際には楽天デビットカードは利用できます。
こちらから申し込むとクレジットカードも必要なし、銀行口座振替も可能⇒
STEP 1オンラインショップにて商品、プランを選択し申し込み

オンラインショップで商品・ご契約形態・料金プラン・オプションサービス・オプション品の選択後、必要情報を入力してお申し込みください。

決済はクレジットのみデビットカードはご利用できませんと記載がありますが、実際には楽天デビットカードは利用できます。
STEP 2本人確認書類のアップロード

申し込み完了後、登録したメールアドレス宛てにメールが届くので、案内に従いスマートフォンなどで撮影した本人確認書類のデジタルデータを、アップロードしてください。
※利用者が契約者と異なる場合、「利用者の本人確認書類」も必要となります。なお、契約者と利用者の苗字、もしくは住所が違う場合は、家族であることが証明できる書類も必要です。
また、データをアップロードする際に、「運転免許証」、「パスポート」、「健康保険証」の場合は、それぞれの書類に記載されている番号も登録する必要があります。

※メールフィルターを設定している場合は、@infomail.uqmobile.jpの受信設定が必要になります。
STEP 3ご購入商品の発送

申し込み手続き、及び本人確認が完了次第、最短で翌日に登録された住所へ発送されます。

※配送会社は佐川急便になります。
※出荷完了時に送られる「配送手配完了のご案内」メールに記載のお問い合わせ番号より貨物追跡サービスが利用できます。
STEP 4受け取り・利用開始


商品到着後、自身で端末の設定を行って、利用開始となります。
※手元にSIMカードが届き次第、my UQ mobileにログインし、回線切替の手続きをしてください。
※契約条件を満たさなかった場合も含め、購入後の返品・返金、契約後のキャンセルはできません。

関連記事【クレカ無しで契約できるLINEモバイル】
関連記事【BIGLOBEモバイル】
お知らせ
UQ mobileの場合、この使えなくなる期間がありません。
UQ mobileの格安SIMを申し込んでもスマホは使えるままになっています。電話もできるしネットもできます。
UQ mobileは申し込みから1週間後に自動的に回線の切り替えが行われ、今使っている携帯キャリアから格安SIMの回線に切り替わります。
その切り替わる前にUQ mobileから格安SIMが届くのでMNPでもスマホが使えなくなる期間というのがありません。
またSIMカードが届いたら自分で回線の切り替え手続きをネットで行うことができます(受付時間9時30分から20時30分)。
回線が切り替えると現在使っているスマホが使えなくなりますが、届いた格安SIMをauのスマホや格安スマホに入れ替えて設定すると使えるようにします。