安定した通信速度などで抜群の人気と知名度のY!mobile(ワイモバイル)は、5G対応の新プラン「シンプルプラン」が登場しました。
2年縛りなし契約期間なしの新プランになっています。
Y!mobile(ワイモバイル)の申込の流れ、新料金プランやキャンペーン、シンプルプラン、審査時間審査状況、速度制限、口コミ評判、特典やサービス、解約金手数料、乗り換え、端末機種などの最新情報を紹介します。
Y!mobile(ワイモバイル)

ソフトバンク系列の格安スマホ・格安SIMサービスです。ワイモバイルの魅力は新料金プランだけでなく、ソフトバンクと同じ回線を利用した、圧倒的な通信速度と安定した通信サービスです。
シンプルプランは、2021年2月18日からシンプルS/M/Lを提供が開始されました。
格安SIMを提供するなかでは大手キャリアと変わらない、通信速度と通信品質で利用することができるのが、最大のメリットだといえます。
また、ワイモバイルは10分間無料かけ放題や豊富にスマートフォンの機種も揃えており、スマホ端末と格安SIMをセット購入することも可能です。
料金プランはもちろんですが、安定した通信速度でスマートフォンを使うことができます。低料金プランで格安スマホが使えることで、幅広いかたから支持をされています。
ワイモバイルは、MVNOではなくソフトバンク傘下のMNOになります。自社回線の強みがあり、他のMVNO会社にはない通信サービスで大手キャリアに引けを取らないサービスも提供しています。
月額料金を安くして安定した通信速度が魅力なのでおすすめです。低料金のスマートフォンやiPhone、ケータイ、タブレット端末など幅広く取り揃えています。
ワイモバイル 新料金プラン

新料金プランのシンプルプランにはS/M/Lの3種類があります。5G対応になっているだけでなく、基本使用料も変わることがないので、おとくで使いやすくなっていることが魅力です。
データ容量に合わせて最適なプランを選ぶことができます。シンプルプランSは、1回線は2,178円(税込)です。家族割引などが適用されると更に安くなります。
だれとでも定額・スーパーだれとでも定額がオプション加入することができます。


シンプルプランS
メールやインターネットの閲覧、LINEやSNSなどがメインのかたなら十分だといえます。基本使用料はずっと変わらず2,178円で利用でき、データ容量は3GBになっています。
基本仕様料 | 月々2,178円(1回線目)※ ⇒ 月々円1,078円(2回線目以降) |
---|---|
高速データ通信 | 月々3GB |
税込み価格になります。
ワイモバイル シンプルプランM
メールやインターネットの閲覧、LINEやSNSなどだけでなくアプリなどを、よく利用される方に最適なプランだといえます。3GB以上は欲しい方などは、シンプルプランMを選びましょう。
6ヶ月間は基本使用料が3,278円、データ容量も15GBになっています。
基本仕様料 | 月々3,278円(1回線目)※ ⇒ 月々2,178円(2回線目以降) |
---|---|
高速データ通信 | 月々15GB |
税込み価格になります。
ワイモバイル シンプルプランL
動画やゲームなどをよく利用されるかたに、おすすめのプランです。
基本仕様料 | 月々4,158円※ ⇒ 月々2,970円(2回線目以降) |
---|---|
高速データ通信 | 月々25GB |
税込み価格になります。家族割引や光セットなどの適用などがあります。
月額料金やデータ容量などの詳細は、必ず公式サイトで確認してください。
ワイモバイルはキャリアメールの利用ができる
Y!mobile(ワイモバイル)には、独自のY!mobileメールサービスがあります。
他の格安SIMはuqモバイルや楽天モバイルが独自のキャリアメールを利用できますが、多くのMVNOはフリーメールを使用します。Y!mobile(ワイモバイル)は無料でキャリアメールが使えます。
Y!mobile メール(@yahoo.ne.jp)はアプリ、ブラウザ、タブレット、パソコンなどマルチデバイスで利用可能な容量無制限のキャリアメールです。
Y!mobileメールを利用する場合はYahoo!JAPAN ID が必要となります。
MMSは、カラフルな絵文字の利用や写真などを添付することもできるスマートフォン用のメールです。他社ケータイやPC宛にも送信可能です。メールアドレス形式で@ymobile.ne.jpになります。
ワイモバイルメールの公式アプリをダウンロードして利用します。
通信速度は速くて快適!Y!mobileはキャリア並みの速度
Y!mobile(ワイモバイル)は、自社回線を使用していることもあり安定した通信サービスが利用できます。通信速度は他の格安SIMを提供するMVNOと比較しても安定した速度になっています。
平日のお昼や夕方以降のゴールデンの時間帯でも圧倒的な速度になっています。
動画の視聴やダウンロードなどもストレスなく行えるのが、ワイモバイルの強みであり特徴です。
速度制限は規定量を超えると低速通信になる
Y!mobile(ワイモバイル)では、毎月のデータ通信量がご契約の料金プランの規定量を超えた場合に、請求月末まで速度制限がおこなわれます。
通信速度が送受信時最大128kbpsに低速化されることになります。通信速度の制限には、通信速度の低速化と通信速度の制御の2種類があり、制限がかかる条件や期間などに違いがあります。
低速化した場合は、My Y!mobileなどから追加データを購入して通常速度に戻すことができます。
速度制限解除日と解除方法
低速化は、ご利用の請求月末までのため、通信速度制限は翌月1日に自動解除され通常速度に戻ります。解除料金を支払って通信速度制限を解除することも可能です。
通信速度制限を解除する方法は、My Y!mobileから解除・通信速度低速化お知らせメールから解除・ワイモバイルカスタマーセンターから解除する方法があります。
速度制限解除方法は、必ず公式サイトで確認をしましょう。
ワイモバイル 最低利用期間
2019年10月1日よりスマホベーシックプランは、最低利用期間がなくなりました。
2021年2月17日以降は、スマホベーシックプランの新規申し込みは終了しました。
シンプルプランは縛りや最低利用期間などはないので、安心して利用ができます。
ワイモバイル 解約金手数料無料

2019年10月1日から、ワイモバイルのスマホベーシックプランは契約解除料は不要です。
また、現在ご契約中のお客さまがベーシックプランへプラン変更される場合、以下のいずれかを満たす場合は、契約解除料9,500円を免除してくれます。
ワイモバイルを継続して2年以上ご利用いただいている状態で、シンプルS/M/L・スマホベーシックプラン・ケータイベーシックプランSSへ変更申込をすること。
機種変更と同時に「スマホベーシックプラン」・「ケータイベーシックプランSS」へ変更申込をすること。契約解除料はご契約いただいている料金プランによって異なります。
契約解除手数料が必要になる場合
スマホS/M/Lでは、契約期間が2年間です。契約期間中の解約は契約解除料が必要です。契約更新月以外の期間に解約されますと契約解除料が必要です。
契約解除料金がかからないタイミングで解約されることがよいといえるでしょう。
一括購入割引で機種をご購入後、24ヶ月以内にご解約された場合、機種に応じて契約解除料が発生します。その他、詳細は必ず公式サイトで確認しましょう。
ワイモバイル 契約更新月確認方法
自動音声応答サービス(通話料無料)やMy Y!mobileで確認できます。
自動音声応答サービスに発信していただくことでご契約内容の照会ができます。
■ 受付時間:自動音声応答にて24時間受付
・ワイモバイルの電話から:116
・他社の携帯電話、固定電話などから:0120-921-156
My Y!mobileにログイン⇒ご契約内容の確認⇒料金プランから契約更新月を確認できます。
ワイモバイル MNP転出
他社へMNP転出(のりかえ)されるときは、ご契約月数に応じてMNP転出手数料が発生します。
新規ご契約月から6ヵ月以内 6,600円
新規ご契約月から7ヵ月目以降 3,300円
スマホベーシックプランの料金プラン
スマホベーシックプランS・M・Rの3種類があります。
料金はシンプルでおトクになっています。Yahoo!プレミアムの特典も基本使用料にコミコミになっているのでお得です。スマホベーシックプランSは6ヶ月間は2,178円(税込)です。
スマホベーシックプランは、全プランに10分以内かけ放題がついています。
通話無料サービスも基本使用料にパッケージ済みになっており、他社のスマホやケータイ、自宅や会社の固定電話へ、1回あたり10分以内の国内通話がすべて通話料0円になっているのもポイントです。
2021年2月17日で、スマホベーシックプランS/M/Rの新規受付が終了しました。
ワイモバイル 審査時間審査結果連絡
ネットから申し込み後、最短即日審査完了が可能です。また、遅くても3日程度になっています。
審査結果はメールで届くことになります。審査落ちの場合も、メールが送られてきます。
審査状況の確認や出荷状況の確認もオンラインストアで可能になっています。
ただし、WEB受付番号とメールアドレスが必要になります。
ワイモバイル 審査内容
携帯キャリアと同様に格安スマホの場合でも、新規契約申し込み時に審査があります。審査内容は開示されていませんが、携帯電話料金の滞納や未払いなどが審査されます。
スマホ端末などの分割購入の場合は、個人信用情報などを照会します。
新規契約時の審査が通らなければ、契約することができないので注意しましょう。
審査に落ちる原因を考えること
新規契約時の審査に通らない場合の原因は、過去に携帯電話料金の未払いやクレジットでの延滞などが原因になっていることが殆どですが、キャンペーンなどを利用して新規契約後に短期間で解約した場合です。
キャンペーンなどを利用して、スマートフォンを格安購入したにも関わらず、短期間で解約を繰り返すと携帯会社によってはブラックの扱いになります。こちらも、意外と増えているので注意しましょう。
この場合は、キャリア携帯会社とグループや系列会社の格安スマホは厳しくなります。
審査に通らない場合の対処方法
他社で未払いや不払いなどがあれば、完済をすることが必要になります。
クレジットやローンなどの信用情報で事故歴があれば、端末代金を一括購入にすることで信用情報の照会はおこなわれなくなります。ただし、携帯電話料金の未払いチェックは必ず実施されます。
携帯会社の社内ブラックは、他社を利用することで新規契約は十分可能になります。
ワイモバイル 口コミ評判/評価・おすすめポイント

Y!mobile(ワイモバイル)は、ワイモバイルショップの店舗数が全国に幅広くあります。サポートも安心して受けられるだけでなく、お困りの場合は、お近くの店舗に直接来店することができます。
格安SIMの場合は、店舗数が極端にすくなく電話やメールでの対応なのですが、Y!mobile(ワイモバイル)は安心です。大手キャリアと同様に、安定した通信サービスと通信速度があります。
家族割引やYahoo!Japanのサービスなどもあります。オンラインストアも充実しており、取扱い端末なども豊富で店舗に行かなくてもMNP切り替えも可能になっています。
大手キャリアよりも安くスマホ利用したいかた、安定した通信サービスを受けたい方におすすめです。また、キャリアメールも無料で利用することができるのもポイントです。
最新のiPhoneやスマートホン、格安のスマホとセット購入ができます。格安スマホではワイモバイルは大人気です。乗り換えや新規でも、検討する価値は十分にあるといえるでしょう。
シンプルプランS/M/Lの新料金プランでデータ通信量アップ、2年縛りなし契約解除手数料なしになり更に利用しやすくなりました。Y!mobile(ワイモバイル)は、高速通信でストレスなし!
ワイモバイル 基本情報
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円(税込) |
---|---|
料金プラン | シンプルプランS/M/L |
月額料金 | 月々2,178円(税込):シンプルプランS |
割引プラン | 家族割引サービス、光セット割など |
音声通話料金 | 10分以内の通話は無料 10分超過の通話:20円/30秒 |
お支払方法 | クレジットカード、口座振替、デビットカード |
最低利用期間 | スマホベーシックプランS/M/Rは契約期間の縛りなし |
解約手数料 | スマホベーシックプランS/M/R:契約解除料は不要。 |
MNP転出手数料 | 新規ご契約月から6ヵ月以内:6,000円 新規ご契約月から7ヵ月目以降:3,000円 |
オプション | 故障安心パックプラス、スーパーだれとでも定額、快適モードなど |
キャンペーン | 〇 |